人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S.

(1)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10093663.jpg
今から三か月ほど前にオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを購入した際に、それまで主力だった標準ズームを資金の足しにするために手放しました。
必然的に使わなくなってしまうだろうといった判断もあったんですけれど・・・

ところが、軽くて使い勝手がいいお散歩用レンズの必要性を感じ、ここ一か月の間にいくつか物色を始めました。
新品の普及タイプの標準ズームはコストパフォーマンスが極めて悪いため、以下の3本の中古の出物を探しておりました。


①と②は中古で出回るものの人気があるんでしょうね、店に電話すると売り切れとなっていることもありました。
いわゆるパンケーキタイプのものは収納性がよくて、お散歩用レンズにうってつけですからね。
しかも、①のレンズはフルサイズ換算で24mm相当からの焦点距離となっていることには魅力を感じました。

ところが、この2本のレンズには決定的な要素が欠けているんですよ。
それは、レンズフードが用意されていないということです。
用品メーカーの汎用製品に装着可能なものもありますが、「屁のツッパリ」にもならない単なるアクセサリーに過ぎません。

「パンケーキレンズにフードは必要ないじゃん!」と思われる方もいらっしゃるでしょうけれど、フードはやはり必要だと個人的には強く思っています。
その結果、候補として残ったのが③のレンズで、これに傾いた最大のポイントは大型の花形フードが付属していることなんです。
写りの評判も悪くはないですし、製品写真を見て「これに決~めた!」と・・・

問題は価格です。
中古では殆ど見かけないレンズですから、新品で買うしかないようです。
すると、アウトレット品でしょうか、Amazonで新品ながらも税込み16,000円以下で1本だけ在庫があることに気づきました。

定価の半額以下で手に入るのですから、速攻でポチっとやっちまったのは言うまでもありません(笑)




(2)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10344001.jpg
焦点距離はフルサイズ換算28~84mmで、開放値はF3.5~5.6と平凡なスペックです。
フィルター径が46mmで、14ミリから20mmまでの最短撮影距離は20cmとなかなかのものです。
21mm以降の最短撮影距離は30cmになるようですが、まずまずの近接撮影能力と言えるでしょう。


(3)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10370523.jpg
レンズ本体の長さとフードの長さを比べてみたカットです。
何と立派なフードが付属しているんでしょうか!
普及タイプのレンズにも付属品としている点や、効果が最大限見込めるような大きさのフードであることはオリンパスも見習って欲しいですね。

ただ、フードがあまりにも立派すぎて、一部支障(?)が出ることもあるんですが・・・
それは後述しますね。


(4)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10473358.jpg
フードを装着したところですが、これは遮光効果が相当ありそうですね。
全長は2倍近くになりますが、それでも手放したオリンパスの標準ズームの本体よりも長さは短いんですよ。


(5)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10491298.jpg
レンズキャップは流行のと言うよりも、今やスタンダードとなりつつあるタイプのものが付属しています。


(6)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10501338.jpg
このタイプのレンズキャップの利点は、深いフードを装着したまま取り付けることが出来ることに尽きますね。
使い勝手はいいと思います。


(7)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10510894.jpg
あまり出番がなくて防湿庫でお休みすることが多くなった「オリンパスペン E-PL3」に装着してみました。
シルバー鏡胴のレンズですから、ヘアライン仕上げのシルバーボディにマッチしますね。
若干の色合いの違いは無視できる範囲だと思います。


(8)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10525362.jpg
メイン機材の「OM-D E-M1」に装着しても違和感はさほどありません。
「E-PL3」装着時よりも色合いの違いは大きくはなりますが、メーカーがそれぞれ違いますからね~。


(9)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10544185.jpg
このレンズの最大の特徴が、ズーミングをしても殆ど全長に変化が見られないことです。
これは一番短くした状態です。


(10)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10553715.jpg
一番長い状態でもご覧の様に先端が5mmほどしか出っ張りません。
これには驚きました。
普及タイプのズームでよくここまで造り込んだなと感心した次第です。


(11)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10570940.jpg
レンズフードを逆付けした状態ですが、E-PL3ではボディと干渉することはありません。


(12)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_10580701.jpg
ところが、E-M1に装着した場合は、ペンタ部と干渉してしまいます。
(3)で支障があると書いたのがこれです。
但し、これについては予め価格.comで情報は仕入れていましたから、ズームが一番長くなる状態にしておけば解決します。

あともう一つ支障があるとすれば、ズームリングの回転方向がオリンパスとパナソニックでは正反対であることでしょうか?
単体で使えば特に問題は起きないかなぁ・・・まぁ、これは慣れの問題でしょうね。(←これも価格.comで情報仕入れ済)
レンズメーカー製のレンズでもこういったことはままありますから・・・


(13)
パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ ASPH.MEGA O.I.S._a0195032_11195002.jpg
肝心の写りですが、これは使い込んでみないと一概には言えないと思います。
空を写してみて「コントラストが高めで、色はややあっさりとしているかな?」といった印象をもちました。
同時にオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROで条件を変えないで写したものと見比べた感想です。

当たらずとも遠からずといったところだと思いますが、グレードが違うレンズと比較するのアンフェアかも。
価格差が7万円以上ありますから・・・

by zeiss1221 | 2015-11-01 00:00 | レンズ