人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みやぎの明治村「登米」

(1)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_20383079.jpg

ちょうど一年前に宮城県登米市を訪れましたが、東日本大震災によって被害を蒙ったことと思われます。
聞くところによれば、警察資料館、水沢県庁記念館、懐古館、伝統芸能伝承館「森舞台」、武家屋敷「春蘭亭」は当分の間休業だそうです。
被災地の一日も早い復興を心より祈念致しております。

登米(市では「とめ」と読むが、町としては「とよま」と読む)はこれ以前に一度だけ訪れたことがあります。
それは真冬のことで、次は春に訪れたいなと考えていたところ、友人の誘いもありまして実現しました。

登米は「みやぎの明治村」とも呼ばれており、町内各地に歴史的建造物が今でも残されています。
これは警察資料館で、明治中期の擬洋風官庁建築として、構造、意匠に巧みに洋風を取り入れた時代背景を伝える貴重な文化遺産です。
県指定有形文化財建造物でもあります。

撮影地:宮城県登米市登米町(共通)
撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISOvv100 f/8.0AE(SS1/200秒)-0.7EV 18㎜(29㎜相当)
撮影年月日:2010年5月1日




(2)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_20544437.jpg

これは教育資料館で、明治21年に落成した旧登米高等尋常小学校です。
教室の前面に吹き抜けの廊下を配した木造二階建ての質素堅牢な造りで、明治の洋風学校を代表する建築物です。
昭和56年国の重要文化財に指定されました。

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/40秒)-1.3EV 18㎜(29㎜相当)



(3)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_205838100.jpg

武家屋敷「春蘭亭」は、武家屋敷の町並みが残る武家屋敷群の一角にある無料休憩所となっています。
建物は登米伊達初代藩主の相模宗直公が、1604(慶長9)年に岩手県水沢城から登米に移る際にともに移住した鈴木家の屋敷だったものです。
折しも一陣の風が吹き、桜吹雪が舞っているのがお分かりでしょうか?

撮影機材:キャノンEOS7D EF-S55-250mm F4-5.6 IS+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/80秒) -1.0EV 90㎜(144㎜相当)



(4)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_2173151.jpg

廻船問屋「菅野勘兵衛」とありますが、詳細は不明です。
ぐぐってみましたがヒットしません・・・まぁ、廻船問屋であることは間違いないようですが。

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/125秒)-0.3EV 18㎜(29㎜相当)



(5)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_21104140.jpg

「登米神社」のすぐ真下にある「子育神社」で、祭神は「木花咲夜姫命(このはなさくやのひめみこと)」となっています。
江戸時代の寛文8年当時は、町内の観音講の方々による寄進で観音堂が建立されて信仰を集めていました。
明治になって「子育神社」と改称され、安産と子供の健全な育成の守護神として今でも崇められています。

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/100秒)-0.3EV 23㎜(37㎜相当)



(6)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_21174276.jpg

その「子育神社」の近くから登米の街並みを見下ろしたところです。
右側の桜はソメイヨシノではなく、エドヒガンかコヒガンだと思われます。

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/160秒)-0.3EV 18㎜(29㎜相当)



(7)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_21192713.jpg

「登米神社」は通称「はちまんさま」と呼ばれており、登米でも信仰を集めている由緒ある神社です。
境内に入ると、拝殿脇にある大きな枝垂桜に目を瞠ります。
ただし、左側は近代的なシャッターつきの車庫(?)になっており、その全貌を収めるには・・・

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/60秒)-0.7EV 29㎜(46㎜相当)



(8)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_2124932.jpg

登米の名産の一つに「油麩」があります。
その「油麩」を使って作られる「油麩丼」は、手軽でおいしくて地元で人気のあるメニューです。
「油麩丼」を食べてみたいものですが、どうしてもこの地に来ると「うな重」に目が行ってしまいがちで・・・

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/160秒)-0.7EV 18㎜(29㎜相当)



(9)
みやぎの明治村「登米」_a0195032_21281272.jpg

登米市内を流れる北上川は流路延長249km、流域面積10,150km²は東北最大で、全国でも4番目に入る大河です。
登米の町はこの北上川がもたらす自然の恵みで栄えているのだと実感しました。
滔々と流れるその姿は、悠久の時を感じさせるものがあります。

撮影機材:CANON EOS7D SIGMA18-50mm F2.8EX DC MACRO+C-PLフィルター
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/160秒)-1.0EV 26㎜(42㎜相当)

by zeiss1221 | 2011-05-02 21:32 | 名所・旧跡